「遊心」とは余白(遊び心)であり夢中(遊ぶ心=無心)である
「遊心」で自然や家族・仲間を愛しいと思う、心豊かでしなやかに生きる人を育てます

0歳から小学生までのお子様とご家族がともに、身近の公園や街中、都市部にある美しい自然の中で過ごし、心と体を解きほぐす時間。はじめての自然遊びはこちらから・・・
遊フェアリー (0-2歳家族)
遊キッズ (0-6歳家族)
ワンデイキャンプ (年中~小学生家族)

自然から夢中になって学ぶカリキュラム(遊心メソッド)と、ダイアローグをしながら子どもも大人も、相互に学び合うスタイルを取り入れ、夢中になって過ごすことができる時間。
遊心寺子屋
ROOTスクール

異なる状態の「あいだ」に立ち、さまざまな次元で異なる領域を媒介し、対話や協働を促すモノとヒトのこと。(インターミディエイター🄬)
「インターミディエイター」は設樂剛事務所の登録商標です
神田藍プロジェクト

企業が豊かでサスティナブルに存続するために、働くひとりひとりが健康で幸せであることが重要です。健康経営を優先課題とする取り組みをサポートします。
Project/story



in 小石川植物園









一般社団法人遊心は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。